2020年11月25日に開催いたしました「異能ジェネレーションアワード」授賞式において発表された【ジェネレーションアワード部門】の分野賞及び企業特別賞の受賞者は、以下のとおりです。
渡邉 心海
神奈川県
<選定理由>
味を利用することで魚が誤飲するリスクを解決できる世界初のビニール袋は魚の嫌う物質デナトニウムが含まれており、魚の誤飲を防ぐことが可能だけでなく、原料の乳酸がサトウキビ由来であるポリ乳酸繊維を使用することでカーボンニュートラル(大気中の二酸化炭素総量の増減に影響を与えない)の考えも利用されている点も評価に値する。
大石 杏衣
福岡県
<選定理由>
インシデントの原因の多くは「人的要因」であり、インシデントを防ぐためにチェックリストやダブルチェックも行われているが根本解決になっていない。
しかし発案者の「視線追尾機能を備えたメガネとスマートフォンアプリを連携し、AIによるデータ解析を行うことでチェック時の間違いがわかるシステム」のアイデアはインシデントの根本解決に繋がり得ると評価。
株式会社グレース イメージング
東京都
<選定理由>
従来の運動負荷測定では、採血による被験者への侵襲性や、高価で操作の煩雑な大型測定機器の不便性といった課題が残されていたが、この技術では非侵襲的に採取できる汗の乳酸濃度に注目し、従来の運動強度指標の代替として解析することでこれらの課題を克服することができる。
さらに将来的には、アスリートのトレーニングや心疾患患者のリハビリテーションにおける最適な運動プランの提案がより簡便に行えることが期待できる。
該当なし
該当なし
該当なし
軍場 大輝
大阪府
消化器系を活性化させる香り、筋肉を弛緩させる香りなど精油の薬理作用に対しての嗅覚の反応から体質分析し、結果をチャート図にして視覚化する。
身体と心の変化を嗅覚で感じ目で見て確認できる画期的な仕組みを評価。
Craif株式会社
東京都
尿や血液などの体液中には細胞外小胞体(エクソソーム)が存在し、エクソソーム中には、核酸やタンパク質など豊富な生体情報を含んでいる。
発案者はエクソソームを高効率で捕捉する新しい技術を開発し、疾患の発症や悪性化に深く関与している生体分子であるmiRNAを1,300種類以上検出することに成功しており、この検出数は世界でも類を見ない。
検出したmiRNAを解析することで、高精度でがんを早期発見する検査や個別化医療を実現する治療選択プラットフォームを開発しており、近い将来の実用化が期待できる。
WOTA株式会社
東京都
この技術は排水を独自のAI・IoTによる水質管理テクノロジーにより、WHOの飲料水ガイドラインや各国の飲料水基準に準じた衛生的な水を再生し、供給することが可能となっている。
この技術は発展途上国を中心とした世界の水の問題やこのコロナ禍においての衛生上の問題の解決にもつながると考えられ、高く評価できる。
ウォラドーン・サートゥパガーン
タイ
発展させて、家庭用品やレストラン用品として実用化できるアイデアです。あらゆる年齢の人に安全に使って頂けますが、特に子供や高齢者などの介助が必要な人にとって役立ちます。また、どこへ行っても体温測定しなければならない昨今のコロナの状況にも適しています。
ワットカナッド・ウィラポーン
タイ
<選定理由>
現在深刻な社会問題となっている介護業界での働き手の不足に対し、今後日本では全人口の27%が高齢者で構成されると言われております。
人材不足の解決にアジア圏の人材を受け入れがすでに始まっておりますが、それでも将来的に人材不足が解消されないとの見解もあります。
対面での介護が照準と位置する中でオンラインによる介護が可能となれば人材不足も解消され新たな介護コミュニケーション技法となることを期待し表彰に至りました。
阿部 竜
京都府
<選定理由>
エネルギーはこれからますます人類にとって重要な分野。水素化社会実現の切り札となるか?まだまだ安全性や効率などの課題はあると思われるが、技術は面白そうだと感じた。
株式会社シロップ
東京都
<選定理由>
ペットフードを、健康に寄り添うツールと捉えている点がユーザの共感を呼ぶと思いました。
昨今、完全栄養食が社会に浸透してきていますが、その視点をペットに転用させ、実現化を検討されている点がよかったです。
七島 海希
福島県
<選定理由>
昨今の状況から、緊急時等の対処、対応の仕方を新たに見直し考える時と存じます。
弊社といたしましても、防災に関しましてはどのように対応していくかを検討していますが今回ご提案いただきました、ブロックチェーン防災システム「やさしさLink」は感謝、優しさ、思いやり、絆などを基礎とした、これからの取組みとして大事な要素と同感し、選定させていただきました。
小林 竜太
愛知県
<選定理由>
初めて動画を見たときに頭に浮かんだのが公園、学校の運動場で子供達(家族)でワイワイ笑いながら遊んでる光景です。
運動不足の日本人には、面白いです。
また、新しいアート作品の提案などにも期待します。
この技術が幅広く色んな分野に対応出来ると感じました。
日野 安莉紗
福岡県
<選定理由>
ごみ(不要物)を有効利用(エネルギーに変える)しようとする考え方は、SDGsなど、現在の世の中の動きとマッチしていて高く評価できます。燃料化するプロセスを早くするような技術と一緒になれば、実用化でき、大変おもしろいと思います。こういった視点から次の価値は生まれていくと考えますので、是非、継続して色々と想像を膨らませてほしいと考えます。
高杉 美優
岡山県
<選定理由>
弊社は、「人と街の絆を深める移動サービス」をコンセプトに、移動を通じて地域経済の活性化を目指しています。
本提案の、移動を通じて地域住民の交流を増やし、持続的に地域経済を活性化させるアイデアは、大変共感するものでした。
これまでとは違う豊かな暮らしの実現を期待し、企業賞を贈呈します。
株式会社ミートエポック
神奈川県
<選定理由>
人体に無害な菌を布に貼り付けることで、肉や魚のたんぱく質を発酵させ、柔らかくする技術に驚かされました。
また、美味しさや食感のアップだけでなく、食品ロスにもつながるこの技術は、このコロナ禍において大きな打撃を受けている飲食店の希望の光となり得ると感じ、選定させていただきました。
梅本 鈴香
福岡県
<選定理由>
弊社もファッション事業を展開していることからこの分野に関しては常日頃関心を寄せています。今回の内容はファッションに悩める人やお洒落に興味ある人にお役に立つものだと確信しています。また弊社のコーディネートの知見なども含めながら実現させていきましょう。
Ako Ryotaro
千葉県
<選定理由>
多くの方が悩みを持つアトピーの課題に対し、IT及び集合知を活用したサポートを実現しており社会課題でもあるヘルスケア領域での課題解決に強く共感しまして、選定させていただきました。今後も一人でも多くの方の悩みを解決していくことを期待しております。
岡部 颯太
兵庫県
<選定理由>
今年はコロナ禍によって、これまで私たちがかつて経験したことのない年になりました。
感染拡大によって、罹患した方々だけでなく様々な社会不安によって心を病んでしまった人も多くいらっしゃいます。そこで、身の回りにそんな自動販売機があれば・・・そんな優しさがFM大阪は好きです。
本間 英一郎
東京都
<選定理由>
まず視覚障害者が抱える不便、危険が実社会に蔓延している背景を訴えており、視覚障害者の視点で具体的にアイデアが考えられていた。
弊社も2013年から点字・触知図印刷のサービスを開始し、視覚障害者と接する機会が増えており、視覚障害者の声を聞き、少しでも不自由な思いをせずに生活出来るための助けになればと思って活動しており、同じような志を持った方を応援したいと思い、選定させていただきました。
金谷 智
東京都
<選定理由>
異能な人材は次世代を担う起業家を輩出していくためには、体型的な教育カリキュラムだけではなく中高生から多くの社会人と関わり視野を広げ、視座を高めていくことが重要だと考えています。その答えのひとつが"復業先生"となりえると思いました。
西野俊輝・松浦昭洋
埼玉県
<選定理由>
ボールが手元に戻ってくるという、予想を裏切る現実世界の不思議な感覚とARを組み合わせることで、現実世界と仮想世界をシームレスにつなぐことに成功されています。
仮想世界を自然に近づけるのではなく、現実世界から不自然さを引き出すことによって両者の距離が近づけたのではないでしょうか。
小林 功児
東京都
<選定理由>
全世界コロナ禍 外に出ての活動が制限されております。
この時勢に人がいないのに本物の弦楽器が音を奏でる仕組みに今後の生活様式にどう寄り添えるか興味・感心を促す意味で本提案に対し賞を贈る。
水原 遼
神奈川県
<選定理由>
素数株式会社では、楽しく新規性のある商品を展開しております。
他人に耳かきされている心地よさを再現するデバイスの楽しさもさることながら安全であること、幅広いコンテンツへの応用ができることに魅力を感じました。また将来「人間が遠く離れた人に耳かきをしてあげる」ことへの実現に期待し、企業賞に選定させていただきました。
TETSUJIN - AUDIO VISUAL (高橋 哲人, モシ村マイコ)
東京都
<選定理由>
コロナ禍においてヒトの移動や交流が制限される生活が余儀なくされる中、ヒトの関係性の希薄化が懸念されていると思います。このプロジェクトは、ノンバーバルな「音楽」を通してヒトの繋がりを創出し、深化させることのできる活動であり弊社の活動においてコラボレーションが可能だと思われたため選出させていただきました。
Hi Score Boys
愛知県
<選定理由>
身近な デバイスを使って専用のコントローラーを作るのではなく、汎用コントローラーを作るという観点で採用しました。これだけでは、発想もありそうですが、これからもスマートデバイスはさらに発展していくと思われますので、その可能性も含めて期待をもって選出いたしました。
株式会社未来企画
宮城県
<選定理由>
日本ではまだまだ「福祉」との壁が厚いです。そのため、障害者や高齢者など福祉に携わる方々と福祉外の方々との接点が極端に少なく、理解が及ばず、生きづらさを抱えている方を多く見てきました。その課題を街一体となって、みんなが一緒に過ごせる「共生社会」を実現させて、解決されているため。
西山 沙江子
東京都
<選定理由>
施術を受ける事と自助で運動を行うことが根本的な健康改善に繋がりますが、運動し慣れない方のほとんどが正しいやり方がわからないというお悩みを持っており、多くの人は運動をしなくなります。
自分の動き方は正しいのかという不安を解消し、健康増進に繋がる素晴らしいアイデアにより選ばせて頂きました。
家いちば株式会社
東京都
<選定理由>
買い手と売り手が直接やり取りでき、成約まで料金が発生しないため、未活用の不動産を気軽に売り出せる点が魅力的です。農地や別荘地、廃墟など一般的なサイトに掲載のない物件も多数取扱いがあり、空き家問題解決の助けになると感じます。成約後のサポートや低廉な利用料も大きな安心材料となっていると思います。
リース株式会社
東京都
<選定理由>
弊社は、プロ人材に「フリーランス」「副業」「転職」「再就職」と様々な働き方の選択肢を提供し、プロ人材が活躍しやすい環境を整える事を使命の一つと考えている。以前、弊社の主軸サービス『FreeConsultant.jp』でご登録者のフリーランスのプロフェッショナル人材にアンケートを実施した際に、月額報酬100万円以上稼ぐようなフリーランスのプロフェッショナル人材でも、「賃貸契約を締結する際、審査が通りにくい事」といった声があった。「smeta/スメタ」はこの課題を解決できるサービスであることから、プロ人材の活躍を応援するサービスだと感じている。
N高等学校 坂本朱弥音、酒井幸大朗、渡辺匠、大江真凜
千葉県
<選定理由>
この1年で「音声配信」に対する注目度が上がった影響か多くのご応募を頂き、選考もとても悩みました。
その中でも『仕事を知るラジオ「わらじ!」』はお題に対してきちんとコミットされていながら、提案資料の具体性も高いという点から選出させて頂きました。
是非番組開始を実現頂きたいと思います。
村上 陽一
東京都
<選定理由>
興味深く、ポテンシャルのあるディープ・テク(Deep Tech)のアイデアです。発展させて実用化できれば、我々の周囲にあるエネルギーを様々な形で有効利用することができます。将来、世界中でより多くのエネルギーが必要になるというニーズに対応しながら新エネルギー源の選択肢を模索し、エネルギーをより有効に利用する方法を探るための研究です。
ニサラー・グァードポン
タイ
<選定理由>
これは、個人レベルで自然を制御するための努力としての最初のアイデアのひとつです。このアイデアが発展して実用化できるかはわかりません。将来、タイ人が考えた音波を使った巨大な羽根車が登場し、水量の制御や計画・対策に役立つかもしれません。また、水害の問題や水災の解決に繋がるかもしれません。国家レベル、国際レベルの自然災害を解決する糸口になるかもしれない重要なアイデアだといえます。
Tanon Thittipon
タイ
<選定理由>
発展させて実用化できるアイデアです。現代人のライフスタイルにフィットし、日常生活に役立ちます。例えば、運動好きな人に、冷水がいつでもすぐに喉の渇きを癒してくれます。ハイキングなどの冒険的なアクティビティが好きな人には、移動中に冷水を飲んですっきりしたい時や、食事を作るためのお湯が欲しい時などに役立ちます。